木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

人材育成

2021/07/26 石狩の学童保育の子供達へのサイエンスモノづくり教室を実施しました

(※ 2021/08/13 集合写真を追加しました) 今年の1月,花川わかば幼稚園内の放課後児童クラブ「わかばクラブ」で小学生の皆さんを対象にミニLEDランプを作るサイエンスモノづくりをオンラインで実施しました。このときには大学としては,物理的に出向いての…

2021/08/06 今年度の教員免許状更新講習を実施しました

2021/08/06(金)の午前,今年度の教員免許状更新講習の講師を担当しました。 数年前から電気電子工学科ではこの講習で「電気電子系実験・実習のための回路シミュレータとマイコン活用法」を開講し,前半は私がマイコン活用法を,後半は一戸善弘先生が回路シ…

2021/06/21 前田小学校で教員対象のプログラミング研修ワークショップを行いました

2021/06/21(月),近隣の札幌市立前田小学校で先生方にご参加頂き,プログラミングについての研修のワークショップを実施しました。 前田小学校はウチの大学のいわばご近所さんですので,これまでも出前授業などで児童の皆さんへの教育に協力してきました。…

2021/07/16 社会教育主事講習の4分の1を無事受講!

7/8(木)に開始された北海道での令和3年度(2021年度)の社会教育主事講習[A],本日7/16(金)をもって,やっと全体の4分の1,「生涯学習概論」の12講,5日間で30時間分の講義の受講が無事終わりました。 生涯学習の現代的意義/生涯学習論の系譜/国際的な…

2021/06/17 社会教育主事講習の受講許可が届きました

色々と現状をよく見て考えた結果,昨年末頃に社会教育士の資格を取ろうと決心しまして,今年度の北海道立生涯学習推進センターでの社会教育主事講習の募集が始まって直ぐに受講申し込みを行いました。本日2021/06/17,その受講許可の通知が無事届きました。 …

2020年度(第9回)道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学研究交流会で講演を行いました。

今回で第9回となる道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学研究交流会が,今年度はTeamsを用いた完全オンラインで,2月25日(木)に開催されました。北海道科学大学は,2016年に道内4高専と連携協定を締結したことをきっかけにこの交流会に参加させて頂…

「STAY HOME お家にいよう」応援企画オンラインワークショップ(2020/05/23開催)の参加者募集中!

※ 参加者が集まらなかったため,残念ながらこのワークショップは中止致しました。 近日中に改めて企画を練り直し,改めてご案内致します。 新型コロナウイルスの感染拡大について,いまだ警戒が必要な状況が続いています。緊急事態宣言は解除されつつありま…

2020/03/27 遠隔モノづくり講座のための接続テスト

今日 2020/03/27(金)は夕刻に何とか時間を取って,「テレまねシステム」に Zoomを利用するために接続テストを行ってみました。 これまで私達が行ってきた遠隔でのモノづくり講座では,リコーのUCS(Unified Communication System)を利用していました。例…

2020/02/22 「クラウドキャンパス」プロジェクトが EDU FES北海道 に出展しました

私達が推進している「クラウドキャンパス」プロジェクトでは,2020/02/22(土),札幌市大通付近のジョブキタビルで開催された教育イベント「EDU FES北海道」に出展してきました。このイベントは,北海道のよりよい教育の未来を創造していくために,様々な取…

2020/02/08(土) 地域共創プログラミングワークショップ 第1ステージ の3つ目,<札幌会場> を実施しました

昨年12月中に実施した,地域共創プログラミングワークショップ 第1ステージ <網走会場>,<猿払会場>に引き続き,今回は2020/2/8(土),北海道科学大学電気電子工学科のF314実験室を会場として<札幌会場>を実施しました。これが当ワークショップ第1…

2020/01/10 猿払と繋いでのオンラインでの遠隔モノづくり講座を実施しました。

2020年1月10日(金),猿払村の地域交流施設「楽楽心(ららはーと)」と本学を遠隔システムで結び,「猿払村UCS生きがい学習 冬休み工作教室」を実施,リアルタイムでコミュニケーションを取りながら一緒に電気工作を行いました。 これは毎年同時期に実施し…

2019/12/01(日) 地域共創プログラミングワークショップ 第1ステージ <網走会場> を実施しました

※ [2019/12/12]参加児童のアンケート集計結果,一部修正し差し替えました。※ [2019/12/11]参加児童のアンケート集計結果を追記しました。 今年度,私達が正式に活動を開始した『クラウドキャンパス』プロジェクトは,北海道全域を仮想的なキャンパスに見…

2019/10/26〜27 わくわく☆どきどきサイエンスキッズを開催しました!

札幌市子ども会育成連合会(札子連)主催による「わくわく☆どきどきサイエンスキッズ」,昨年度に本学で開催したところ大盛況を頂きました。これを受けて,昨年度は北区・西区・手稲区に住んでいる小学4・5年生を対象としていたところ,今年度は札幌市全域…

2019/08/06 Scratchを使ったクリエイティブ・プログラミング研修に参加してきました

すっかり記事にするのが遅くなりました。2019/08/06(月),米国MITメディアラボ Lifelong Kindergartenによるスクラッチを使ったクリエイティブ・プログラミング研修に参加してきました。 当研究室では10年以上に渡り継続的に科学モノづくり講座の実施等に…

網走まなびすと講座『子どもに自慢したい大人のための科学モノづくり講座』開催

今年も網走市教育委員会に呼んで頂き,2017年5月21日(日),網走市のオホーツク・文化交流施設「エコーセンター2000」にて,網走まなびすと講座『子どもに自慢したい大人のための科学モノづくり講座』を開催しました。 今回も開催にあたっては,北海道科学…

第2回 地域社会創生フォーラム 『ICTで繋がる大学と地域』 を開催しました。

2017年3月15日(水),北海道科学大学および地域社会創生研究所の主催,北海道教育委員会からの後援による第2回 地域社会創生フォーラム「ICTで繋がる大学と地域」を,本学キャンパスにて開催。大学・高専・教育・研究機関の教職員,学校教員,自治体職員,…

ワークショップ「フリフリ発電器を作ろう!」開催

(※ 2016/08/22,この記事の最後に,参加児童によるアンケート集計結果を追加で記載しました。) 2016年8月9日(火),北海道科学大学の図書館1階を会場に,小学生対象のワークショップ「フリフリ発電器を作ろう!」を開催しました。 これは,8月1日から…

北海道科学大学公開講座『えっ!LEDでこんなに可愛く? ~LED講座&てづくりアクセサリーランプ~』,開催。

2016年6月15日(水),北海道科学大学公開講座『えっ! LEDでこんなに可愛く? ~ LED講座&てづくりアクセサリーランプ ~』を,本学電気電子工学科のデジタル実験室にて開催しました。この講座は一般の大人の皆さまを対象に,人類が手に入れてきた様々な「…

「子どもに自慢したい大人のための科学モノづくり講座」,網走にて開催。

2016年3月20日(日),『子どもに自慢したい大人のための科学モノづくり講座』を,網走市のオホーツク・文化交流施設「エコーセンター2000」にて開催しました。 これは,網走市まなびすと講座&北海道科学大学公開講座の共催により,電気学会北海道支部,電…

網走市 冬休み教室「くるくる踊るリモコンカーをつくろう」開催

2016年1月14日(木),網走市のオホーツク・文化交流施設「エコーセンター2000」にて,冬休み教室「くるくる踊るリモコンカーをつくろう」を開催しました。 この教室は,2014年に締結した網走市と北海道科学大学との包括連携協定に基づき,本学と網走市エコ…

2015年度リフレッシュ理科教室 〜 電気モノづくり講座 〜 を開催しました

報告のタイミングが遅くなってしまいましたが,2015年12月23日(水・祝),北海道科学大学において「リフレッシュ理科教室 〜 電気モノづくり講座 〜」(主催:応用物理学会,北海道科学大学,後援:札幌市教育委員会,電気学会北海道支部,電子情報通信学会…