2023/03/17(金),2022年度(令和4年度)の学位記授与式(卒業式)が執り行われました。電気電子工学科/電気電子工学専攻の学科別授与式はニューオータニインの2階「北斗の間」を会場に実施されました。 今年度は工学部 電気電子工学科卒業生は71名が卒業…
ランキング参加中テクノロジーランキング参加中プログラミング 今年度は2/17(金)の5・6年生に引き続き,2023/03/10(金)に札幌市立前田小学校の4年生が大学に来てくれて,大学の雰囲気を味わいながらプログラミング学習を行いました。今回の学生スタッフ…
ランキング参加中テクノロジー ランキング参加中プログラミング この度,社会教育士つながりで清里町教育委員会からご依頼を頂き, 一般の町民の皆様向け2023/02/24(金) 令和4年度清里みらい塾 SDGs研修「デジタル化が進む地域の未来」 小学生向け2023/02/…
ランキング参加中テクノロジーランキング参加中プログラミング ※ 前田小学校からご了解を頂きましたので,子供たちからの感想を,このブログの最後に載せました。 ウチの大学のご近所さんである札幌市立前田小学校とは,これまでも継続的に理科やプログラミ…
ランキング参加中テクノロジー 2023年2月4日(土)と11日(土・祝),網走市にて 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」を開催しました。 【共 催】 エコーセンター2000/北海道科学大学/株式会社三技協【協 力】北…
ランキング参加中テクノロジーランキング参加中プログラミング 2023/02/08(水),星槎もみじ中学校(札幌市厚別区)で1年生の皆さんに『カバンに入りきらないセイサの授業 電子工学に触れてみよう! ~ 電子工作&プログラミング ~』の授業を行いました。…
ランキング参加中テクノロジー 2023年2月4日(土)と11日(土・祝),網走市にて 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」がいよいよ開催されます! この講座は網走市のオホーツク・文化交流センター「エコーセンター2000…