木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

STEAM教育

2021/06/11 「くるくる踊るラジコンロボットカー」バージョンアップ

先日このブログでも紹介しました,micro:bitを用いた「くるくる踊るラジコンロボットカー」ですが,駆動用電池を9Vに変え,また制御プログラムを少々手直ししてバージョンアップしました。 kimuran.hatenablog.com 今日,たまたま就職面接の打ち合わせに来た…

2021/05/28 micro:bitを用いた「くるくる踊るラジコンロボットカー」作製

当研究室のモノづくり講座の定番ネタに「くるくる踊るリモコンカー」があります。これはできるだけブラックボックス要素なく,自分で作製したという実感を持ってもらうことをねらったもので,これまで科学啓発講座やワークショップで数多く活用してきました…

2021/05/07 北科大高校「総合的な探究の時間」の2回目のレクチャーを行ってきました

系列校である北海道科学大学高校での2 年生を対象とする「総合的な探究の時間」で私がお手伝いする「Scratchとmicro:bitを使ったプログラミングによるゲーム製作」について,本日 2021/05/07(金),2回目のレクチャーを行ってきました。 前回 4/20(金)は…

2021/03/12 系列校の北海道科学大学高校との高大連携教育授業を行いました。

2021年3月11日(木)〜12日(金)の2日間,系列校高大接続プロジェクトの探究活動として,北科大高校の生徒さんが北海道科学大学を訪れ,模擬講義を受講しました。 私はその内の2日目,1講目(9:30〜10:40)と2講目(10:50〜12:00)の2回, 「フィジカルコ…

2020年度(第9回)道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学研究交流会で講演を行いました。

今回で第9回となる道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学研究交流会が,今年度はTeamsを用いた完全オンラインで,2月25日(木)に開催されました。北海道科学大学は,2016年に道内4高専と連携協定を締結したことをきっかけにこの交流会に参加させて頂…

北海道中小企業家同友会 産学官連携研究会(HoPE)2月例会で講演を行いました。

2021/02/10(水),北海道中小企業家同友会 産学官連携研究会(略称 HoPE)の2月例会にお呼び頂き,猿払村の地域交流課長・地域包括支援センター長の山田正俊氏とともに,「猿払村と北海道科学大学 の地域連携の取り組み」というテーマで講演をさせて頂きま…

「STAY HOME お家にいよう」応援企画オンラインワークショップ(2020/05/23開催)の参加者募集中!

※ 参加者が集まらなかったため,残念ながらこのワークショップは中止致しました。 近日中に改めて企画を練り直し,改めてご案内致します。 新型コロナウイルスの感染拡大について,いまだ警戒が必要な状況が続いています。緊急事態宣言は解除されつつありま…

2020/02/08(土) 地域共創プログラミングワークショップ 第1ステージ の3つ目,<札幌会場> を実施しました

昨年12月中に実施した,地域共創プログラミングワークショップ 第1ステージ <網走会場>,<猿払会場>に引き続き,今回は2020/2/8(土),北海道科学大学電気電子工学科のF314実験室を会場として<札幌会場>を実施しました。これが当ワークショップ第1…

2019/12/01(日) 地域共創プログラミングワークショップ 第1ステージ <網走会場> を実施しました

※ [2019/12/12]参加児童のアンケート集計結果,一部修正し差し替えました。※ [2019/12/11]参加児童のアンケート集計結果を追記しました。 今年度,私達が正式に活動を開始した『クラウドキャンパス』プロジェクトは,北海道全域を仮想的なキャンパスに見…

地域共創プログラミングワークショップ,いよいよ始まります。

私達が昨年度「クラウドラボ」プロジェクトとして活動を開始し,今年度さらに規模を拡大して正式発足した『クラウドキャンパス』プロジェクト。このプロジェクトは,北海道全域を仮想的なキャンパスに見立て,北海道一体となって地域の活性化,イノベーショ…

2019/10/26〜27 わくわく☆どきどきサイエンスキッズを開催しました!

札幌市子ども会育成連合会(札子連)主催による「わくわく☆どきどきサイエンスキッズ」,昨年度に本学で開催したところ大盛況を頂きました。これを受けて,昨年度は北区・西区・手稲区に住んでいる小学4・5年生を対象としていたところ,今年度は札幌市全域…

わくわく・どきどきサイエンスキッズ 参加者募集中です!

10月26日(土)・27日(日),本学(F314実験室)を会場として,札幌市子ども会育成連合会の主催,当・木村(尚)研究室を実施担当とする小学生対象のScratchプログラミング講座「わくわく・どきどきサイエンスキッズ」を実施します。 ちなみに昨年度…

2019/08/06 Scratchを使ったクリエイティブ・プログラミング研修に参加してきました

すっかり記事にするのが遅くなりました。2019/08/06(月),米国MITメディアラボ Lifelong Kindergartenによるスクラッチを使ったクリエイティブ・プログラミング研修に参加してきました。 当研究室では10年以上に渡り継続的に科学モノづくり講座の実施等に…

中学生向け公開講座「マイコンゲーム工作講座」を実施しました。

2017/11/25(土),当研究室のゼミ生らによる中学生向けのマイコンゲーム工作講座(電子工作&プログラミング)を,本学公開講座のひとつとして開催しました。下記の写真は,最後に参加者と学生スタッフ全員で撮った記念撮影です。 なおこの講座実施にあたり…

ひらめき☆ときめき サイエンス 『デジタルモノづくり入門 ~LEDミニランプ作り&コントロールプログラミング~』を開催しました。

科研費による研究成果の若者への社会還元・普及のため,日本学術振興会が行っている事業「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」に応募し,採択されたテーマ,『デジタルモノづくり入門 ~ LEDミニランプ作り&コントロールプログ…