木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

2023/11/12 沼田町町民交流フェスタでサイエンス教室を実施しました

2023/11/12(日),沼田町の町民交流フェスタでサイエンス教室コーナー実施の依頼を頂き,担当してきました。
これも社会教育士繋がりで頂いたお話,大変嬉しい結びつきが広がっていきます。ありがたいことです。

日時 2023年11月12日(日)
   12:00 〜 15:00
会場 沼田町生涯学習総合センター「ゆめっくる」 

今回のアシスタントスタッフは,電気電子工学科の杉原さん(1年)と平田さん(2年)です。当日の朝,車で一緒に沼田町に向かいます。
札幌はまだほとんど雪はなかったのに,岩見沢あたりからはかなりの降雪。

 

昼前頃に会場に到着して会場設営。
出展者全員で挨拶と打ち合わせを行って,フェスタ開会。
最初は同室で実施している化石発掘体験目当てに来られる親子連れが多かったのですが,その流れでこちらにも段々と人が集まってくれました。

 
  

今回の出し物は,
圧電素子のデモ実験,圧電素子とLEDを用いたフリフリ発電器,

人体ノイズを利用したタッチセンサによるキッチンピアノ,

ピエゾ素子による温度差発電,息でプロペラを吹いてLEDを光らせるふ~りょく発電,2人での会話による心理対戦型の時限爆発処理を行うジャガーノートゲーム(Microbit Moreを用いたセミフィジカル版)

先日の手稲中央小学校での出前授業用に作った新ネタ,MESHで様々に光らせるLEDミニランプ

今回は工作はせずに,触って体験するデモ実験展示です。
平田君と杉原君の素晴らしい対応のお陰で,当コーナーに来てくれた子供さん,大人の皆さん,皆さんが楽しんでくれていました。今日来てくださったのは約50人。

youtu.be

youtu.be

youtube.com


今回も「ジャガーノートゲーム」を参加者の皆さんに体験してもらったのですが大好評。ただ,今日の平田君の子供たちへの説明を聞いていて,これは名称として「かがくガオー救出ゲーム」の方が良いかもと気づきました。これは悪くない!
今後,この名前に合わせて,ゲーム内容も一部改訂するかもしれません。

youtube.com

なお,そもそものこのゲームについては,こちらをご覧ください
▽▽▽
2021/11/13 「ジャガーノート」ゲーム セミフィジカル版ができました! - 木村尚仁研究室のブログ


終わり頃,同室で実施されていた化石発掘を私達も体験させてもらいました。
私は恐竜の糞の化石を掘り当てました!

 

最後に,再び出展者でロビーに集まって締め,無事全て終了し,私達は帰札しました。

ご来場下さった皆さん,また貴重な機会を下さった沼田町教育委員会の方,ありがとうございました!