木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

2023/02/24・25 清里町で大人向け講演と子供向けプログラミング講座を行いました

 

この度,社会教育士つながりで清里町教育委員会からご依頼を頂き,

  • 一般の町民の皆様向け
    2023/02/24(金) 令和4年度清里みらい塾 SDGs研修
    「デジタル化が進む地域の未来」

  • 小学生向け
    2023/02/25(土) きよさと子ども塾
    デジタルで遊ぼう
    ~ Scratchを使って清里を紹介

を実施致しました。

今回の「きよさと子ども塾」では3人の学生,下山さん,船田さん,小向さんがアシスタントとして同行してくれました。

 

さて2023年2月24日(金),19:00より清里町生涯学習総合センター「プラネット’97」を会場に,令和4年度清里みらい塾 SDGs研修「デジタル化が進む地域の未来」の講師を務め,1時間半の講演を行いました。参加してくださったのは一般町民の皆様約17名。

  

まずはアイスブレイク代わりに,翌日の子供たち向けのきよさと子ども塾でのプログラミング講座の予習にご協力頂き,参加者の皆さんに付箋を配って

 − 清里の良いところ
 − 実は清里は……
 − 清里あるある……
 − 清里ならではの……

を書いて頂きました。お陰さまで大変参考になりました。これは学生たちと共有して,プログラミング講座での子供たちのサポートの際に活用させて頂きました。
これに続いて,私達が道内各地で実施してきた具体的な取り組みの紹介を交えて,

  1. 私達の研究室紹介
  2. ICTを活用した教育・人材育成の取り組み

    オンライン講座の実施
  3. ICTを活用した教育・人材育成の取り組み
    
ITを学ぶためのモノづくり&プログラミング講座
  4. テクノロジーと社会
    
~ テクノロジーとの付き合い方を考えよう ~


について約70分間お話しさせて頂きました。最後の方では,デジタル技術との付き合い方のちょっとしたネタとして,皆さんにchatGPTも使ってお見せしました。

その後の質疑応答では,町民の皆様から率直な質問,ご意見を伺い,大変有意義な交流ができました。
ご参加頂いた皆様,ありがとうございました。

 

さて翌・2023年2月25日(土)は9:30より,同じく清里町生涯学習総合センター「プラネット’97」を会場に,きよさと子ども塾「デジタルで遊ぼう ~ Scratchを使って清里を紹介」を実施しました。
参加してくれたのは小学生6名。前述の通りウチの学生3名がアシスタントを務めました。また,現在釧路で大学生をしているという参加小学生のお姉さんも参加。本学学生たちと一緒にサポートを行ってくれました。聞いてみたら普段,プログラミング教室でScratchを教えているとのこと。大いに力になってくれて,大変助かりました。


 

この講座ではまずScratchの基本的な使い方を,実際に簡単なクイズプログラムを作りながら学びます。次いで清里の魅力,特徴を付箋にできるだけたくさん書き出してもらいました。ここで筆が進まない子には,昨日大人の皆さんから頂いた内容を基に,ちょっとだけヒントを出したりしました。
そしていよいよゲームプログラム作り。また,それに音や背景,動きをつけて仕上げていきます。最後には全員で順番にそれぞれの作品を紹介ました。


皆さん,素晴らしい作品を完成させてくれました!
子供たちの感想アンケートを見ても,大変楽しんでくれて満足して貰えたようです。

参加してくれた小学生の皆さん,協力してくれた大学生の皆さん,そして何より清里町教育委員会の皆さん,ありがとうございました!
大変楽しく素敵な2日間でした。