木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

2023/02/04と02/11 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」開催

2023年2月4日(土)と11日(土・祝),網走市にて 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」を開催しました。

【共 催】 エコーセンター2000/北海道科学大学/株式会社三技協
【協 力】北海道科学大学 雪嶺会(同窓会)網走支部
     あばしりオホーツク流氷まつり実行委員会
【監 修】 木村 尚仁 教授
     (北海道科学大学 北方地域社会研究所/工学部 電気電子工学科)
【日   時】 令和5年2月4日(土)10:00~15:00
     令和5年2月11日(土・祝)10:00~15:00
     (全2回)
【場   所】 エコーセンター2000 学習室(3階)
【内   容】 1回目:オリエンテーション & VRに親しむ & AR塗り絵準備
     2回目:雪像撮影 & 画像編集 & 完成試写
【対   象】 市内小学4~6年生・中学生
【参加費】 無料

このイベントは網走市のオホーツク・文化交流センター「エコーセンター2000」と北海道科学大学,株式会社三技協の共催で実施するイベントです。実際の実施にあたっては(株)ダブルエムエンタテインメントの三田社長に全面協力を頂きました。
この講座では,網走市内の小学4年生~6年生および中学生を対象に,2月4日(土)と11日(土・祝)の2日間をかけて,NINTENDO LABなども用いながらVRや拡張現実(AR)について学び,VR体験をするために雪像などを撮影,画像編集などを体験していきます。

2023/02/02(木)は開催に先立ち,2日目の2/11(土)に子供たちのVRコンテンツ作成をお手伝いする学生たちが,(株)ダブルエムエンタテインメントの三田さんの指導により作成指導のための講習会を実施しました。この様子については先日ブログでご紹介しました。

kimuran.hatenablog.com

 

1日目:2023/02/04(土)

この日は私も学生たちも参加できなかったのですが,代わりに挨拶動画を流して頂きました。今回協力してくれる学生は,下山さん(電気電子4年),安田さん(電気電子4年),村上さん(電気電子3年)の3名です。

youtu.be

youtu.be

この日は私達は参加できなかったのですが,2日目のための撮影場所の下見や動画作成の構想,Nintendo Labo VRの体験,AR塗り絵のための塗り絵の作業を行ったとのこと。時間が押したものの,大変盛り上がったと伺っています。

2日目の前日:2023/02/10(金)

イベント第2日前日の2/10(金),学生たちと高速バスで網走に入り,会場のエコーセンター2000の3階学習室にて,網走市教育委,(株)三技協,(株)ダブルエムエンタテインメントの皆さんと打ち合わせと準備作業を行い,翌日に備えました。


会場準備ができたところで,翌日子供たちが撮影する「第58回あばしりオホーツク流氷まつり会場」の雪像群の視察に。
自ら氷の滑り台を滑ってみて確認。この経験を明日の子供たちの撮影サポートに活かしてもらいましょう!

youtu.be

youtu.be

 

2日目:2023/02/11(土)

朝,子供たちが来る前に,最終の準備と打ち合わせを行って,万全を期します。

そして受付開始。今日は8名の子供たちが参加します。
皆さんが集まったところで,予定通り開始。司会・進行は教育委の鈴木さん。挨拶,スタッフ紹介,スケジュール確認などが進められていきます。

  

ついで,前回子供たちが書いた「どのような撮影したいか」のアイディアメモを基に,黒/赤/青/黄の4チーム2名ずつ,それぞれサポーターと一緒に撮影プランを練ります。
なおサポーター役は,黒色チームは宮崎さん(三技協),赤色チームは村上君(北科大),青色チームは下山君(北科大),黄色チームは安田君(北科大)が務めました。

そしていよいよ撮影。撮影のためのポイント,注意事項の説明を聞き,各チーム360°カメラを持ってサポーターと一緒にまつり会場に出発。約30分間,会場内を動き回って撮影を行いました。

学習室に戻り,(株)ダブルエムエンタテインメントの三田さんの指導と,各チームサポーターの協力により,子供たちはまず撮影動画内容の確認とPCへの取り込みを行います。

  

 

ここで昼休憩。それぞれ自参したお弁当を食べたり,お祭り会場の出店に食べに行ったり。私達大人は,ほとんどが鹿肉の入ったジビエラーメンを頂きました。旨かった!

 

 

午後は本格的な編集作業を進めます。サポートを受けながら,子供たち自身の手で編集を行います。本格的な動画編集ツールを使って,撮影した中から使用する動画素材を選び,並べ,サイズなどを調整し,字幕を入れ,音をつけていきます。

    

皆さん集中して編集を進め,14:30頃には4チームともひととおり完成!
保護者の皆さんも会場にお越し頂いたところで,各チームの動画作品を皆で視聴しました。この短時間でここでまで作り込んだとは,大変素晴らしい!

さてここで,(株)三技協の顧問を務められている大野さんが,前回子供たちが描いてくれた塗り絵をAR画像にしてくださいました。これを皆で体験を楽しみました。

 

締め括りとして,子供たちが感想を画用紙に書いて全員順番に発表。
みんな,VR・ARテクノロジーについて楽しみながら体験し,学んでくれたことがわかります。大変嬉しいく思います。

最後は皆で記念写真を撮って無事終了。
参加してくれた小学生の皆さん,開催に協力してくださった全ての皆さんに感謝致します。



 

作成動画を公開しています!

さて今回子供たち4チームが作成した動画は,当研究室のYouTubeチャンネルで公開致します。どなたでも視聴可能です。是非ご覧ください。

画面をスクロールすると360°動画がご覧いただけます。
※スマートフォンの場合はYouTubeアプリでご覧いただくと360度動画をお楽しみいただけます!

  • VRで網走を楽しもう(2023/02/11)黒色チーム作成動画

   

    
     www.youtube.com

  • VRで網走を楽しもう(2023/02/11) 赤色チーム作成動画

   

    
       www.youtube.com

 

  • VRで網走を楽しもう(2023/02/11)青色チーム作成動画

   

    
     www.youtube.com

  • VRで網走を楽しもう(2023/02/11)黄色チーム作成動画

   

    
     www.youtube.com