木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

エッセイ記事「もしあなたのやることが全て上手く行っているとしたら……」が載りました。

ランキング参加中テクノロジー 日本工学教育協会事務局から依頼を頂き,「工学教育」誌のエッセイコーナー「オアシス」に記事を書きました。タイトルの「もしあなたのやることが全て上手く行っているとしたら……」(If everything you try works ...)はゴー…

2021/12/19(日) 地域共創プログラミングワークショップ『Scratchを使って網走を紹介しよう!』を実施しました

※ (2022/01/03)記事の最後に受講者アンケートの集計結果を追記しました。 2021/12/19(日),あばしり学ロセトコース第6回 兼 北海道科学大学公開講座 『「Scratch」を使って網走を紹介しよう!』を開催しました。 これは2019年度に開催した地域共創プログ…

2021/12/10 北科大高校「総合的な探究の時間」いよいよ後半の大詰め

ウチの大学の系列校である北海道科学大学高校での2 年生を対象とする「総合的な探究の時間」で,私は「Scratchとmicro:bitを使ったプログラミングによるゲーム製作」のテーマを担当しています。 2021/04/30 北科大高校の「総合的な探究の時間」のためのレク…

2021/11/29 根室市立落石小学校でプログラミング授業を行いました。

2021/11/29(月),根室市立落石小学校にてプログラミング授業を行ってきました。これは根室市と北海道科学大学との連携協定に基づき,その取り組みの一環として依頼を頂き実施したものです。今回は電気電子工学科3年の市場さんと山川さんがティーチング・ア…

2021/11/13 ひらめき☆ときめき サイエンス 『モノづくり&プログラミングワークショップ 〜 オリジナル体感ゲームを作ろう 〜』を開催しました

※ 2021/11/22 参加者アンケートの集計結果を記事の最後に追記しました。 科学研究費による研究成果の若者への社会還元・普及のため,日本学術振興会が行っている事業「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」に応募し,採択された…

2021/11/13 「ジャガーノート」ゲーム セミフィジカル版ができました!

「ジャガーノート」ゲームは,爆発物の「仕かけ人」と爆発物処理役の「ストッパー」の2人で行う心理対戦型のゲームです。ゲームが始まると風船がどんどん大きく膨らみ(画面の中でだけど)60秒後には爆発します。その前に赤,青,黒のどれかのコードを切ると…

2021/11/03 2021年度 応用物理学会 リフレッシュ理科教室 <北科大会場> 〜 オンラインで電気モノづくり講座 〜 を開催しました

2021年11月3日(水・祝),「応用物理学会 リフレッシュ理科教室 <北科大会場> 〜 オンラインで でんきモノづくり講座 〜」を開催しました。 「リフレッシュ理科教室」は,応用物理学会が主催し全国の各支部において,電気電子系の科学とモノづくりの楽し…

11/3開催 2021年度 リフレッシュ理科教室 〜 オンラインで,でんきモノづくり講座 〜 参加者募集!

今年度も私達の研究室では 11月3日(水・祝),『応用物理学会 リフレッシュ理科教室<北科大会場>』を,オンラインで開催します。事前に参加者の皆さんに部品をお送りし,当日はビデオ会議システムのZoomで一緒に繋がって,光や LED のことを学びながら「…

2021/09/17 北科大高校「総合的な探究の時間」の中間発表を行いました

ウチの大学の系列校である北海道科学大学高校での2 年生を対象とする「総合的な探究の時間」で,私は「Scratchとmicro:bitを使ったプログラミングによるゲーム製作」のテーマを担当しています。 2021/04/30 北科大高校の「総合的な探究の時間」のためのレク…

2021/09/16 社会教育士になりました!

2021/09/16付けで社会教育主事講習の全120時間,8単位を受講したことが認められ,本日2021/09/17(金),無事修了証書が届きました。 この証書と「社会教育主事講習等規程」の第8条第3項をもって,2021/09/16付けで私は「社会教育士」の称号を名乗れることに…

2021/09/11 社会教育主事講習が無事に全て終了しました!

7/8(木)から始まった令和3年度(2021年度)社会教育主事講習,本日9/11(土)最終回を迎えてやっと全ての受講を終了しました! 受講の経緯2021/06/17 社会教育主事講習の受講許可が届きました - 木村尚仁研究室のブログ 生涯学習概論受講2021/07/16 社会教…

ひらめき☆ときめき サイエンス 『オリジナル体感ゲームを作ろう 』の開催に向け参加者募集中!

(※ 参加者の募集は終了しました。) 当・物理的デジタル情報研究室では, 2021/09/04(土)に科学研究費補助金による研究成果の若者への社会還元・普及のため,日本学術振興会が行っている事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」の一つのプログラム『オリジナ…

2021/08/19 「Good Work 技術者倫理教育のためのオンライン研修会」の1日目受講

気がついたら今年度,オンライン研修の受講が続いていますが,今日2021/08/19(木)は「Good Work 技術者倫理教育のためのオンライン研修会」の1日目を受講。 これは,日本における技術者倫理の第一人者である札野先生(現在は早稲田大)が代表を務める,科…

2021/08/12 社会教育主事講習の4分の3が終了しました!

7/8(木)から始まった令和3年度(2021年度)社会教育主事講習ですが,本日8/12(金),「生涯学習支援論」の分野が終了し,やっと全体の4分の3を終えました。 受講の経緯2021/06/17 社会教育主事講習の受講許可が届きました - 木村尚仁研究室のブログ 生涯…

2021/07/26 石狩の学童保育の子供達へのサイエンスモノづくり教室を実施しました

(※ 2021/08/13 集合写真を追加しました) 今年の1月,花川わかば幼稚園内の放課後児童クラブ「わかばクラブ」で小学生の皆さんを対象にミニLEDランプを作るサイエンスモノづくりをオンラインで実施しました。このときには大学としては,物理的に出向いての…

2021/08/06 今年度の教員免許状更新講習を実施しました

2021/08/06(金)の午前,今年度の教員免許状更新講習の講師を担当しました。 数年前から電気電子工学科ではこの講習で「電気電子系実験・実習のための回路シミュレータとマイコン活用法」を開講し,前半は私がマイコン活用法を,後半は一戸善弘先生が回路シ…

2021/07/30 社会教育主事講習はちょうど中間点に達しました!

7/8(木)から出席を開始した北海道での令和3年度(2021年度)社会教育主事講習,本日7/30(金)をもって,ちょうど全体の半分を終了しました。 受講の経緯2021/06/17 社会教育主事講習の受講許可が届きました - 木村尚仁研究室のブログ 生涯学習概論受講202…

2021/06/21 前田小学校で教員対象のプログラミング研修ワークショップを行いました

2021/06/21(月),近隣の札幌市立前田小学校で先生方にご参加頂き,プログラミングについての研修のワークショップを実施しました。 前田小学校はウチの大学のいわばご近所さんですので,これまでも出前授業などで児童の皆さんへの教育に協力してきました。…

2021/07/16 社会教育主事講習の4分の1を無事受講!

7/8(木)に開始された北海道での令和3年度(2021年度)の社会教育主事講習[A],本日7/16(金)をもって,やっと全体の4分の1,「生涯学習概論」の12講,5日間で30時間分の講義の受講が無事終わりました。 生涯学習の現代的意義/生涯学習論の系譜/国際的な…

2021/06/17 社会教育主事講習の受講許可が届きました

色々と現状をよく見て考えた結果,昨年末頃に社会教育士の資格を取ろうと決心しまして,今年度の北海道立生涯学習推進センターでの社会教育主事講習の募集が始まって直ぐに受講申し込みを行いました。本日2021/06/17,その受講許可の通知が無事届きました。 …

2021/06/11 「くるくる踊るラジコンロボットカー」バージョンアップ

先日このブログでも紹介しました,micro:bitを用いた「くるくる踊るラジコンロボットカー」ですが,駆動用電池を9Vに変え,また制御プログラムを少々手直ししてバージョンアップしました。 kimuran.hatenablog.com 今日,たまたま就職面接の打ち合わせに来た…

2021/05/28 北科大高校「総合的な探究の時間」の4回目

2021/05/28(金),系列校の北海道科学大学高校での2 年生を対象とする「総合的な探究の時間」の第4回が実施されました。私が担当している「Scratchとmicro:bitを使ったプログラミングによるゲーム製作」のテーマについて,今回は私は参加せず,高校側担当の…

2021/05/28 micro:bitを用いた「くるくる踊るラジコンロボットカー」作製

当研究室のモノづくり講座の定番ネタに「くるくる踊るリモコンカー」があります。これはできるだけブラックボックス要素なく,自分で作製したという実感を持ってもらうことをねらったもので,これまで科学啓発講座やワークショップで数多く活用してきました…

2021/05/07 北科大高校「総合的な探究の時間」の2回目のレクチャーを行ってきました

系列校である北海道科学大学高校での2 年生を対象とする「総合的な探究の時間」で私がお手伝いする「Scratchとmicro:bitを使ったプログラミングによるゲーム製作」について,本日 2021/05/07(金),2回目のレクチャーを行ってきました。 前回 4/20(金)は…

2021/04/30 北科大高校の「総合的な探究の時間」のためのレクチャーを行ってきました

今年度,ウチの大学の系列校である北海道科学大学高校では,高大接続を積極的に取り入れ主体的・自律的なキャリアを育むことを目指す新たな試みの1つとして,2 年生を対象とする「総合的な探究の時間」を週1コマ,年間を通して実施することになりました。こ…

2021/04/06 2021年度学科新入生への講義室での最初の授業を行いました

2021/04/06(火)は今年度の始講日で,私自身,実に久しぶりに完全対面での座学授業を行いました。しかも1講目の「電気電子工学概論」と2講目の「電気回路Ⅰa」の2講連続で。これらの授業の受講者は新入生で,彼らも大学の講義室で受ける初めての授業です…

2021/04/01 研究室名を「物理的デジタル情報研究室」に変更します

当研究室は,2021年度からこれまでの「分子エレクトロニクス研究室」から「物理的デジタル情報研究室」に名称を変更します。 「何だ? その良くわからない名前は」と思われるかも知れませんが,もう大学教員としての寿命も残り少なくなり,いま本当に自分が…

2021/03/25 根室市創生有識者会議に出席しました

2021/03/25(木),根室市創生有識者会議に出席してきました。木村は2019年12月に開催された第12回会議からメンバーに加わりました。 今回の会議では「第2期根室市創生総合戦略(素案)」についての説明と質疑応答,議論の後,最後に出席者の内の4名の委員…

2021/02/27「第10回 小型衛星の科学教育利用を考える会」で講演を行いました

2021/02/27(土)にオンラインで開催された,「第10回 小型衛星の科学教育利用を考える会」に,米子高専の徳光氏,早稲田大の森田氏,東大の中邑氏とともにご招待を頂き講演を行いました。私の講演テーマは, 「STEAM教育による地域のための科学講座の実践」…

2021/03/13 北海道新聞に5Gについてのインタビュー記事が載りました

先月2月に,道新記者さんから大学を通してコンタクトを頂き,5Gについてのインタビュー取材を受けました。(株)三技協との共同研究等について情報発信していたのを記者の方がご覧になってのようです。 その記事が今日 2021/03/13(金)の道新朝刊の27面(サ…