木村尚仁研究室のブログ

木村尚仁研究室(物理的デジタル情報研究室)[北海道科学大学の工学部・電気電子工学科および北方地域社会研究所(RINC)]のブログです。

2023/09/17(日) 根室にて「1dayサイエンスラボ ー 科学と友だちになろう!」を開催します

ランキング参加中テクノロジー この度薬学部教授で北方地域社会研究所(RINC)でも一緒に活動している山下美妃先生から提案を頂き,一緒に根室市で「1day サイエンスラボ ー 科学と友だちになろう!」を開催することになりました。これは根室市と北海道科学…

シンポジウム「SNOWITH ― 雪かきの未来を話し合おう」の参加者募集がはじまりました

この度,高校生と大学生のグループが協力し,雪かきの未来について対話するシンポジウムを開催します。北方地域社会研究所(RINC)はこの実施のために後援協力を行います。是非皆さまご参加ください。 シンポジウム「SNOWITH ― 雪かきの未来を話し合おう」開…

2023/08/30 電気学会 電子・情報・システム部門大会が始まりました

本日2023/08/30(水)より4日間,北海道科学大学を会場に電気学会 電子・情報・システム部門大会が開催されます。 当・電気電子工学科 の矢神教授が現地実行委員長を,また学科教員の多くも実行委員を務め,学生たちもアルバイトスタッフとして参加します。 …

2023/08/03 北海道電業協会との意見交換会について新聞記事が掲載されました

2023/08/01(金)に北海道電業協会との意見交換会が開催され,今回も学科の就職支援担当として出席致しました。 この会での木村のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(木)の13面に記事が掲載されました。 www.hus.ac.jp

2023/08/23 釧路の「デジラポ」を見学してきました

ランキング参加中テクノロジー 2023/08/23(水),翌日の出前授業のため釧路に来ました。今日は到着してから時間があったので,以前にニュースで見て気になっていた「デジラポ」を見学してきました。 www.facebook.com 正式なオープンは9/1とのことですが,…

2023/08/16 研究室のWebサイトを新たにGoogleサイトで作成・仮公開

これまで研究室のWebサイトをNotionの機能を使って作成,公開していました。でもほとんど更新していませんけど。(^_^;) 2023/08/16,この研究室のWebサイトを新たにGoogleサイトで作成を始め,仮公開しました。 URL: https://sites.google.com/hus.ac.jp/kim…

2023/07/10 当ゼミの大学院生に奨学生証書が授与されました!

今年度,当研究室修士1年の下山 新さん,安田 開さんの2名が大学院奨学生に採用され,証書が授与されました。下山さん,安田さん,おめでとうございます! 詳しくはリンク先の学科ブログをご覧ください。 www.hus-ee.org

2023/06/21 東芝情報システム(株)との共同研究によるアイディアソンを実施しました

ランキング参加中テクノロジー 当研究室では2019年度より,東芝情報システム(株)によるIoT用LPWA(Low Power Wide Area)センサーデバイスの計測実験への協力を行っています。さらに昨年度からは,小島教授とも協力し,IoTテクノロジーとデータサイエンス…

2023/07/14 業界研究セミナー特別編「本学卒業生による“しくじり先生”」開催

前期に開講している電気電子工学科3年生対象の科目「ビジネススキルⅠ」の後半では,「業界研究セミナー」を実施しています。当学科から就職する主な業界,例えば電気設備,半導体,組み込み系システム,ソフトウェアなどについて,各界で当学科と繋がりが強…

2023/06/14 東芝情報システム(株)との共同研究による学生向け講演を行いました

ランキング参加中テクノロジー 当研究室では2019年度より,東芝情報システム(株)によるIoT用LPWA(Low Power Wide Area)センサーデバイスの計測実験への協力を行っています。さらに昨年度からは,小島教授とも協力し,IoTテクノロジーとデータサイエンス…

2023/06/23 「夢プロ」のグループ「Nexus」VR班で懇親バーベキュー懇親会を行いました

北海道科学大学では,学生たち自らの発想による活動を支援する「夢プロジェクト」の制度があります。電気電子工学科学生を主として始まった,プロジェクトグループ「Nexus」は今年度もデジタルテクノロジーを活かした活動をめざし,電子工作,2Dゲーム,VR…

2023/06/17 北海道社会教育士会 第2回総会が開催されました

2023/06/17(土),対面とオンラインのハイブリッド形式で北海道社会教育士会の第2回総会が開催されました。 総会では2022年度の事業報告,2023年度の事業計画案の審議が行われ,すべて問題なく承認されました。 続いて参加者の自己紹介,および当会でやりた…

2023/04/06 石狩の学童保育でサイエンスモノづくり教室を実施しました

ランキング参加中テクノロジー ご報告が遅くなりましたが,今年も花川わかば幼稚園内の放課後児童クラブ「わかばクラブ」でのサイエンスモノづくり教室を,2023年4月6日の木曜日に実施してきました。 2021/01/13 石狩の学童保育の子供達とオンラインで結びサ…

2023/04/18 今年度も1年生の授業で「なんちゃって電気伝達デモ実験」を行いました

ランキング参加中テクノロジー 1年生前期の授業『電気電子工学概論』では最初に,電気の基礎として電気の通しやすさ,導電率は何で決まるかという話をしています。そこで電気伝導のメカニズムを自分自身がアクションを起こして体感的に理解してもらうことと…

2023/01/31 もうひとつ今さらながら,北海道科学大学高等学校の「総合的な探究の時間」ポスター発表会開催報告

ランキング参加中プログラミング ランキング参加中テクノロジー 報告がすっかり遅くなってしまいました。ブログを見かえていたら,昨年度の北海道科学大学高等学校での「総合的な探究の時間」について,期末のポスター発表会の報告記事をまだ書いていなかっ…

2023/04/06 今さらながら北海道科学大学高校の新校舎見学に

今年度も北海道科学大学高校で「総合的な探究の時間」を担当します。 高校は4月から前田キャンパスに正式に移転。この授業も当然新しい前田キャンパスでの実施ですので,新校舎でのネット接続などを確認がてら,見学に伺いました。 中の島ではなく,すぐ隣の…

2022年度の学位記授与式が執り行われ ゼミ生8名が卒業!

2023/03/17(金),2022年度(令和4年度)の学位記授与式(卒業式)が執り行われました。電気電子工学科/電気電子工学専攻の学科別授与式はニューオータニインの2階「北斗の間」を会場に実施されました。 今年度は工学部 電気電子工学科卒業生は71名が卒業…

2023/03/10 前田小学校の小4の子供たちが来学しプログラミング学習を行いました

ランキング参加中テクノロジーランキング参加中プログラミング 今年度は2/17(金)の5・6年生に引き続き,2023/03/10(金)に札幌市立前田小学校の4年生が大学に来てくれて,大学の雰囲気を味わいながらプログラミング学習を行いました。今回の学生スタッフ…

2023/02/24・25 清里町で大人向け講演と子供向けプログラミング講座を行いました

ランキング参加中テクノロジー ランキング参加中プログラミング この度,社会教育士つながりで清里町教育委員会からご依頼を頂き, 一般の町民の皆様向け2023/02/24(金) 令和4年度清里みらい塾 SDGs研修「デジタル化が進む地域の未来」 小学生向け2023/02/…

2023/02/17 前田小学校の小5・小6の子供たちが来学しプログラミング学習を行いました

ランキング参加中テクノロジーランキング参加中プログラミング ※ 前田小学校からご了解を頂きましたので,子供たちからの感想を,このブログの最後に載せました。 ウチの大学のご近所さんである札幌市立前田小学校とは,これまでも継続的に理科やプログラミ…

2023/02/04と02/11 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」開催

ランキング参加中テクノロジー 2023年2月4日(土)と11日(土・祝),網走市にて 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」を開催しました。 【共 催】 エコーセンター2000/北海道科学大学/株式会社三技協【協 力】北…

2023/02/08 星槎もみじ中学校で電子系モノづくり&フィジカルコンピューティングの授業を行いました

ランキング参加中テクノロジーランキング参加中プログラミング 2023/02/08(水),星槎もみじ中学校(札幌市厚別区)で1年生の皆さんに『カバンに入りきらないセイサの授業 電子工学に触れてみよう! ~ 電子工作&プログラミング ~』の授業を行いました。…

2023/02/02 「VRで網走を楽しもう!」のスタッフ講習会を実施しました。

ランキング参加中テクノロジー 2023年2月4日(土)と11日(土・祝),網走市にて 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」がいよいよ開催されます! この講座は網走市のオホーツク・文化交流センター「エコーセンター2000…

2023/02/03 2022年度の卒業研究発表会で無事発表を行いました

2023/02/03(金),今年度の電気電子工学科卒業研究発表会,電気電子工学専攻修士論文審査会が実施されました。3年ぶりの対面形式での開催でした。 www.hus-ee.org 当ゼミからは,4グループ8名がしっかり発表を行ってくれました。皆さん,お疲れ様! 環境計…

2022年度(令和4年度) あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」が開催されます。

ランキング参加中テクノロジー 2023年2月4日(土)と11日(土・祝),網走市にて 令和4年度あばしり学講座・北海道科学大学連携講座「VRで網走を楽しもう!」がいよいよ開催されます!もう参加者募集は終えていますが,開催についてご紹介致します。 これは…

ゼミ生が「学生活動特別賞」で表彰されました

当ゼミの細木さんと下山さんの2名が,様々な活動に自ら取り組んで来たことが評価され,2023/01/20付けで「学生活動特別賞」を受賞しました。 おめでとうございます!

2023/01/22(日) ゼミの卒業生を迎えて懇親会を行いました

2023/01/23(月),就職に向けての参考にしてもらうために,当研究室卒業生の髙島さん(電気電子工学科2020年3月卒)に来てもらい,電気電子工学科3年生に対してセミナーを実施します。 その前日の今日1/22(日),非常勤教員の渋谷先生,現ゼミ4年生の下山…

2023/01/19(木) 2022年度の卒業論文が提出されました!

電気電子工学科では2023年1月19日(木),2022年度の卒業論文の提出日を迎えました。41テーマ,70名全員が本論文を提出し,無事受理されました。 ▶ 2023/01/19(木) 2022年度の卒業論文提出が行われました 当・木村ゼミ(物理的デジタル情報研究室)からは…

2022/12/28 国際雪かきスポーツ選手権のためのセンサーグローブの実証実験を行いました(速報版)

ランキング参加中テクノロジー 2022/12/28(水),小樽市の入船六・三町会会館付近で,国際雪かきスポーツ選手権の主催団体と当研究室で共同開発しているいる「雪かき用センサーグローブ」の実証実験を実施しました。 今日は生憎開発担当ゼミ生たちの都合が…

2023/01/04(水) 研究室ウェブページの暫定公開開始

新年,2023年の出だしとして,当研究室のウェブページを暫定公開を始めました。 kimura-lab.notion.site 以前からSNSやブログだけでなく,やはりウェブページも作ったほうが良いだろうなと思っていたので,この機会にざっと作って公開を始めました。 私が他…